母校でのレッスン
コントラバスのこと
今日は少し過ごしやすかったですね。
午後から木更津市にある母校の志学館高等部に行って、吹奏楽部のコントラバスパートのレッスンをしてきました。
毎年6月に弦楽器職人の主人と共に休日に行って、レッスン&楽器の調整をしていたのですが、
(昨年の様子を顧問の先生が書いてくださってます。⇒限られたレッスンを大切に)
君津に引っ越したこともあり、休日でなくても授業後の時間にも行くことが可能になりました。
8月の吹奏楽コンクールに向けて、課題曲のマーチと自由曲。
6月に行った時にボウイングと指使いを決めていたので、練習して疑問が出てきたところを。
発音が悪くてどうしたらいい?というところで、使う弓の位置を真ん中→元に変えたらすぐに解決。
自分の中に解決法の引き出しが沢山あればいいけれど、そうじゃない場合はレッスンが効果的ですね。
また今日やった事を練習して、新しい?が出てきたところでレッスンに行けたらいいと思います。
野球応援もあるし(今年は野球部強そう。とのこと。)、吹奏楽部は大忙しの夏ですが
頑張って欲しいですね(^-^)